HALMEKupにて掲載されました

2025.10.21
HALMEK upに「絆創膏セルフケア」が掲載されました。
今回は、その掲載内容を一部ご紹介します。
▪️1分ひざ年齢チェックで見える、歩ける力の未来
45歳以上の3人に1人が膝の違和感を抱えています。
そのうち多くの人が「まだ大丈夫」と放置してしまう一方で、
筋力の衰えは静かに進行し、“歩けなくなる予備軍”になっていると警鐘を鳴らしています。
そんな中で紹介されたのが、
自宅でできる【1分ひざ年齢チェック】。
お皿の上の筋肉のハリや、膝の軸のズレを確認するだけで、
筋肉の衰えやバランスの乱れが分かるという簡単な方法です。
このチェックをもとに、お皿の動きを滑らかにする“4方向貼り”を提案。
膝の安定性を高め、自然と正しい姿勢へ導くアプローチが可能です。
▪️放置はNG!今すぐ「ひざ守り筋」を意識して
膝の痛みは、年齢だけが原因ではありません。
実は「筋肉の使い方の偏り」によって、膝まわりのバランスが崩れていることが多いのです。
なかでも注目すべきは、膝を守る「広筋(こうきん)」という筋肉。
この筋肉を意識して使うことで、膝痛の予防はもちろん、姿勢改善や体型の引き締めにも効果が期待できます。
広筋がしっかり働くと体の軸が整い、ぽっこりお腹の解消やヒップアップにもつながります。
正しい立ち方の目安は、耳・肩・股関節・膝・くるぶしが一直線に並ぶ姿勢。
この姿勢を保てると、自然にインナーマッスルが使われ、見た目年齢にも違いが生まれます。
「膝ケア=美姿勢ケア」という考え方で、楽しく続けましょう。
今日からできる“1分ひざチェック”で、自分の「ひざ守り筋」を確認。
放置せず、今すぐ意識を変えることが、50代からの「自分の足で歩き続ける力」を守る第一歩です。
ぜひ記事をチェックしてみてください。
https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/15435#


